SSブログ

造幣局工場見学 [日常]

いま人気の造幣局工場見学
造幣局.JPG

なかなか予約が取れない人気の工場見学です。

お休みをもらって夫婦で7月24日に造幣局の工場見学に行ってきました。

IMG_1471.JPG


造幣局の工場見学は大変人気で予約を取るのが大変です。

見学費用は、無料です。

見学をするにはWEB予約する必要があります。


当日は、余裕をもって見学開始時間の2時間前に愛車で出かけましたが…

大渋滞で到着したのは見学開始の10分前でした('◇')ゞ

IMG_1439.JPG

愛車のプリウスPHVです


到着後、守衛所で受付をしてバッジをもらいます。

このバッジを失うと帰れらくなるとのことで緊張します。

受付後は、MINTショップと言って、お土産売り場の2階で待ちます。

時間が来ると見学者全員を隣の部屋に通され説明およびビデオを見ます。

説明時には資料を頂けます。

IMG_1687.JPG

この資料を見ながら説明を受けます。

子供連れの場合は夏休みの日記用の別資料がもらえます。

造幣局は、大阪本局・広島支局・さいたま支局があります。

大阪の本局が一番歴史が古く明治4年4月4日のトリプル4に創業で場所も当時のままです。

説明とビデオが終わると桜の通り抜けでお馴染みの桜並木を通って向上に向かいます。

IMG_1644.JPG

残念ながら桜は咲いていませんが…

桜は毎年、今年の桜を決めるそうで今年は

ウコン.jpegウコンでは無く


こちらの

鬱金.jpg鬱金(うこん)と言う桜でした。

工場入り口には創業時の圧印機が設置されています。

IMG_1474.JPGIMG_1475.JPG


この圧印機はドイツ製で当時は電気もガスもなかったので蒸気で動かしていたそうです。

いよいよ工場内になります。

工場内の案内前に!

貨幣の製造工程を説明したいと思います。

貨幣の製造工程は

1.溶解・・・銅やニッケルなので材料を電気炉で溶かします。

2.熱間圧延・・・鋳塊を均熱炉で加熱して鋳塊が延びやすい高温のうちに所定の厚さに圧延します。

3.冷間圧延・・・常温で粗圧延、仕上げ圧延と貨幣の厚みまで仕上げて巻き取ります。

4.圧穿・・・3で出来た圧延板を貨幣の形に打ち抜きます。(造幣局では円形<えんぎょう>と言うそうです)

5.圧縁・・・円形に縁を付けて加熱により柔らかくします。

6.洗浄・・・酸で洗浄して酸化膜や脂を取り除きます。

7.圧印・検査・・・表・裏の模様やギザを同時につけて模様の検査やキズの有無等を行い不良品を取り除きます。

8.計数・袋詰め・・・合格した貨幣を計数して袋詰めを行います。

では、いよいよ工場に入りますが大阪の本局で行っている作業は4の圧穿から8の計数・袋詰めまでです。

本局では1円・100円・500円を作っています。

すべての工程を行っているのは広島支局のみだそうです。

まず、エレベーターで2階に行きますが…

このエレベーターに乗るときに蚊が沢山いてビックリです( ゚Д゚)

2階に上がり圧穿工程を見ます。

IMG_1478.JPGIMG_1476.JPGIMG_1480.JPGIMG_1481.JPG


正直に言って実際の工程は、殆ど見えません('◇')ゞ

次に圧縁です。

IMG_1482.JPGIMG_1483.JPGIMG_1485.JPGIMG_1486.JPG

洗浄工程です。

IMG_1494.JPGIMG_1495.JPGIMG_1496.JPGIMG_1497.JPGIMG_1498.JPG

洗浄後にも計数するようです。

IMG_1477.JPGIMG_1476.JPG

3階で計数及び検査を行っています。

IMG_1516.JPGIMG_1517.JPGIMG_1518.JPGIMG_1519.JPGIMG_1520.JPGIMG_1521.JPGIMG_1522.JPGIMG_1523.JPGIMG_1524.JPGIMG_1525.JPG

最終の係数と袋詰めは4階で行います。

IMG_1526.JPGIMG_1527.JPGIMG_1528.JPG

IMG_1537.JPGIMG_1538.JPG

袋詰めした後に貨幣の種類ごとにタグが付けられます。

IMG_1527.JPGIMG_1529.JPG

貨幣には色々な偽造防止技術が使われています。

微細点や微細線が使用されていて500円硬貨には潜像に斜めギザが使われています。

よく使う500円ですがギザが斜めになっているのには気付きませんでした( ゚Д゚)

皆さんは知ってましたぁ~?

IMG_1508.JPG

以上で工場見学は終わりですが造幣局で作っているのは貨幣だけでは有りません。

海外の貨幣(入札で決まります)・文化勲章等の勲章・オリンピックのメダル等です。

天皇陛下用の大勲位菊花章頸飾は、ベテラン職人による手作りだそうです。

ちなにみ2020年東京オリンピックのメダルは、現時点で受注していないため造幣局で作るのかは未定らしいです。

工場見学後は隣接の造幣博物館に行きました。

造幣博物館には、各国の貨幣・貨幣に関する歴史・地方自治法施工60周年記念のご当地貨幣やディズニー等とコラボした貨幣が展示されています。

IMG_1544.JPGIMG_1545.JPGIMG_1546.JPGIMG_1547.JPGIMG_1551.JPGIMG_1567.JPGIMG_1576.JPGIMG_1577.JPGIMG_1578.JPGIMG_1579.JPGIMG_1580.JPGIMG_1584.JPGIMG_1589.JPGIMG_1594.JPGIMG_1593.JPGIMG_1591.JPGIMG_1598.JPGIMG_1610.JPGIMG_1609.JPGIMG_1612.JPGIMG_1616.JPGIMG_1618.JPGIMG_1620.JPG

博物館でスタンプも押しました。

なかなか奇麗に押せてるでしょ?

IMG_1681.JPG

最後にMINTショップでお土産を買って、おしまい!(^^)!

お土産は嫁がMINTセット2017(約1,700円)

IMG_1676.JPGIMG_1677.JPG

私はプルーフ貨幣セット2016(約7,700円)

IMG_1678.JPGIMG_1680.JPGIMG_1679.JPG

プルーフ貨幣セット2017と2016が有りましたが、美人の店員さんが2016年の1円硬貨の生産数が少ないので2016が良いですよって言ってくれたので2016にしました。

まぁ~在庫を吐きたいだけかもですが…


以上、これが私の初ブログです('◇')ゞ

文才が無いので読み辛いかと思いますが最後までお読みいただいてありがとうございました。

次回は、いつになるやら?

なんせ気まぐれなブログですから('◇')ゞ


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 6

しのぴん

初ブログアップおめでとうございます。
しかも超大作!!恐れ入りましたm(_ _)m。
みんカラのブログより造幣局の事がよくわかりました。オリンピックのメダルは作らないかもしれませんが、記念硬貨は出るでしょうね。出たら欲しくなりそうです(^o^)。
by しのぴん (2017-07-28 17:58) 

とし@大阪

しのぴんさん
こんばんは
nice&コメントありがとうございます
写真の投稿でGoogleフォトを使用するって知らなかったので、慌ててGoogleフォトアプリを立ち上げてアップロードしたんですが後でアップロードする必要がない事に気付きました(^◇^;)
みんカラは、雰囲気だけ伝われば良いかなって思ったので簡単に終わらせました。
記念コインは、私も買いますよ。
しのぴんさんがコメントする時に承認コード必要でした?
ログインしてると必要ないって思ってたのですが、このコメントを私が投稿するのに承認コードを要求されています(^◇^;)
by とし@大阪 (2017-07-28 20:10) 

しのぴん

最初のコメントは承認コード打ち込みました。
例の変なコメント防止の為には、残しておく手もあるかと思います。
by しのぴん (2017-07-29 00:21) 

とし@大阪

しのぴんさん
おはようございます
やはり面倒なので、現状でいきたいと思います。
例のコメントは、手入力(定型文のコピペ?)だと思うので認証コードも入力すると思いますので(^◇^;)
現状でもログインしてないと認証コードを要求する様ですから大丈夫と思います。
by とし@大阪 (2017-07-29 06:55) 

しのぴん

ログインした状態であれば認証コードいらなそうなので、私はログインしてコメント書きます(^。^)。
by しのぴん (2017-07-29 19:14) 

とし@大阪

しのぴんさん
こんばんは
ログインって一度すると記憶してるみたいです。
ただ、管理画面は一定時間経過すると再ログイン要求されます。
今の設定は、しのぴんさんと一緒だと思います。
私もso-net入会までは、しのぴんさんのブログにコメントする時は認証コード入れてました。
by とし@大阪 (2017-07-29 20:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

-|PL花火芸術2017 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。